共用 Google アカウントの取得

はじめに

こんにちは。まるくまです。

家庭内のあれこれを効率化する「おうちハック」のため、既存のサービスを利用したいとします。多くのサービスではメールアドレスに紐づいたアカウントの作成を求められます。

このとき、おうちハックのために家庭用にアカウントを作るのだとしたら、家族の誰もが情報にアクセスできる状態が理想的だと考えます。サービスごとに夫婦どちらかのメールアドレスを使用するという解決策もありますが、アカウントの管理が煩雑になりますし、サービスからの連絡はメールアドレス所有者にしか見られないなど情報の透明性の観点からも不満が残ります。

そこで、ためしに家庭内共有のGmail アドレスを取得してみたところ、問題なく運用ができ、さらに Google の他サービスも利用できて便利だったのでどのように活用しているか紹介しようと思います。

主な用途

Gmail

上記の通り、共同で利用するサービスのアカウント管理を目的として作成しました。今のところ利用用途は次の通りです。

  • 家計簿サービス「マネーフォワード」
  • レストラン・ホテルなどの予約
  • ネットスーパー
  • コンサート情報案内
  • 不動産屋・保険屋などとの連絡

思っていたより便利なのは、不動産屋・保険屋等との連絡です。多くの場合営業の方は夫に名刺を渡し、夫あてに連絡をしてくるのですが、以前までは夫に転送してもらわないとやりとりの詳細を知ることができないという不満や、夫婦の問題なのに事務処理を夫にばかり任せてしまっているという罪悪感がありました。共有アドレスを作成したことで夫婦どちらからも返信ができるようになり、負担も分散できていると思います。

Google Drive

我が家ではDVDやCD、レシピ本などをデータ化してモノ自体は断捨離しているため、それらへのアクセスがどこからでもできる Google Drive は便利です。こちらについては、共有アカウントを作らなくても、誰かのアカウントからアップロードし、フォルダを共有する機能を利用すれば十分だとは思います。

  • レシピ本データ(スキャンしたもの)
  • 映像データ(DVDを取り込んだもの)
  • 音楽データ(CDを取り込んだもの)
  • 読書メモ(箇条書きに要点を書き出したもの)
  • 結婚式の写真
  • 年賀状の住所録

Google Calender

まだあまり活用できていません。一緒に行くコンサートの予定等を記載するようにしています。Google Home Mini から予定を教えてもらえるようにするなどの活用を検討しています。

Google Assistant

Google Home Mini を購入した際に Google Assistant 設定用の Google アカウントが必要になったのですが、こちらもメールアドレスと同じ考えから共用アカウントを使用しました。このほか Android の中華タブレットがリビングに置かれていますが、こちらも同様です。

Google Analytics

このブログを開設するにあたって、共用のはてなアカウントを取得することも検討しましたが、記事のメイン執筆者がわかるほうが良いだろうということで共同編集という形に落ち着いたため、それぞれ個人のはてなIDを用いて運用しています。

一方、このブログには Google Analytics を導入しており、こちらは共有アカウントで設定しているため、記事を投稿した後はそれぞれ PC の前でリアルタイムレポートを閲覧し、「われわれのブログは横浜につよいらしい」「ウラジオストクからのアクセスがありますね」などの会話を楽しんでいます。

まとめ

文章が拙く、便利さがあまり伝わっていない気はしますが、「おうちハック」をすすめるにあたって、共用の Google アカウント(特にメールアドレス)を取得すると管理が便利だよというお話でした。 今後「おうちハック」をすすめようと思っている方の参考になるとうれしいです。