わたし アドベントカレンダー 17日目『査読の場としてのスーパー銭湯』

交響曲第5番『運命』みたいなタイトルにしてみた。


某会議の査読論文が割り当てられた。インターネットの噂によるとだいたい6本くらいが当たるようだけれど、今年僕に当たったのは1本だけだった。去年は6本当たっている。この界隈の研究者は年末年始が査読の犠牲になるのが通例なんだけど今年は大丈夫そう。

僕は以下のやり方で査読をしている。

  1. 印刷して、頭から丁寧に読み、長所短所や疑問点などを書き込む。
  2. もう一度頭から読む。読みながら書き込みが正しいことを確認し PC で文字に起こしていく。ここは日本語でやる方が効率がよい。
  3. 書き上がったポイントを眺めて、結局全体としてどう思うかをまとめる。また、第三者が見てわかりやすいように文章を推敲する。
  4. 英語に翻訳して提出。

これは人や分野によっていろいろなやり方があると思う。自分に関していえば、去年のこの会議で outstanding reviewer に選ばれたこともあってアウトプットはそんなに悪くないだろうと思っている。(ただこの outstanding reviewer というやつは去年だけ異常に基準が緩くて5人に1人くらい選ばれていたのでそれほど自慢できるようなものではない。)

(1) では印刷した論文とボールペンしかほとんど必要にならない。複雑な計算は出てこないので検算のためのノートなどは要らない。他の文献の確認が必要になることもあるが、基本的にはよく知っているトピックのものしか割り当てられないので必要な時間は僅かである。つまり、このプロセスは作業場所をあまり選ばない。

というわけで今回は新宿にあるスーパー銭湯「テルマー湯」で行った。


テルマー湯は正確にはスーパー銭湯ではなく、それより格の高い「天然温泉」である。新宿で温泉が湧くってことないでしょうと思うんだけど、これはどういうことかというと伊豆の温泉からお湯を運んできているらしい。

感染症のこともあって混雑は避けたいので有給を取って平日の昼間に行った。公式ページから飛べるクーポンを使うと約2000円で最大12時間楽しめる。これは銭湯だと思うと高いがコワーキングスペースと思うと格安であり、喫茶店、ネットカフェ、映画、カラオケなどと比べても時間単価はかなり低い。僕は今回6時間滞在していてこれは1時間あたり333円、だいたいスターバックスのドリップコーヒーのショート (319円) と同じくらいである。

狙い通り、というか狙い以上にかなり空いていた。地下2階にある休憩スペースには100台以上の電動リクライニングチェアが並んでいるが、そのうち1~2割くらいしか使われておらず、ソーシャルディスタンスをきちんと守ることができる。またそこは大変静かなエリアで、半数は寝ていてもう半数は一人でスマホや本などを楽しんでいて話し声がうるさいということもない。WiFi は飛んでいて電源も提供されている。これは査読に最適な環境である。というわけで1本読むくらいならさっくり済んでしまった。この環境なら PC 作業もできると思うんだけど誰もやっていなかったから叱られるのかもしれない。食事エリアでは PC を触っている人を見かけた。

飲み物は自販機がある。ペットボトル1本200円程度のやや高いが許せるくらいの価格設定になっている。食事についてはレストランがある。ガパオライス1000円チキン南蛮定食1500円天ぷら定食1600円、これもペットボトル200円にちょうど対応するくらいの設定だと思う。ガパオライス1000円は世間の相場と比べてもそう高くなくてお得な気はするんだけど、近所の新宿三丁目に格安タイ料理ランチを出す店がたくさんあるので立地を踏まえると妥当な価格であろう。

風呂に関してはあまりこだわりがなくコメントがない。寝湯で空が見えるんだけど、空をカラスが飛び交っていてここは確かに新宿なのだと現実を意識させられるという難点がある。

全体として、PC にはあまり向かないが論文や本を読むのにはかなり適した場所だということがわかった。すごく空いているのが良い反面、これが持続可能な経営なのかは気になってしまう。次の査読でも活用しようと思う。

いや外でできる作業って (1) まででしかなくて、それ以降もけっこう時間がかかるんだけどね。


余った(?)時間でチェーホフの「三人姉妹」を読んだんだけどけっこう良かった。乃木坂のメンバーによる舞台化の情報が帯に載っていて、調べたら Amazon prime video で1600円払えば映像を見られるらしいんだけど、評判がすごくいいわけでもなく乃木坂のファンでもなくと思うとちょっと高いね。